猩々(しょうじょう)チャボの孵化
4月8日に投稿した「猩々(しょうじょう)の卵を碁石(ごいし)に托す」より21日が経過した4月29日が猩々チャボの有精卵の孵化予定日でした。その日の昼前に鶏小屋を覗きに行く […]
猩々(しょうじょう)の卵を碁石(ごいし)に托す
1年以上空けてしまったブログの投稿。御覧いただいていた方々、申し訳ございませんでした! さて、桜の花も終わり暖かくなってきたこともあって、4羽いる碁石(ごいし)チャボの雌 […]
烏骨鶏の初めての産卵
昨夜から降り続いた雨が上がった朝方、烏骨鶏(ウコッケイ)の小屋にエサを運んだ際に産卵箱を覗いて、初めての卵を見つけました。6月初旬に孵化してから約28週目となります。 色 […]
烏骨鶏の引越し
前回の記事(「孵化後12週の烏骨鶏」2021/08/24)でもお伝えしたように、今年の初夏に産まれた烏骨鶏(ウコッケイ)が大きくなり、孵化したチャボ小屋が手狭になったこと […]
孵化後12週の烏骨鶏
二十四節気では処暑を迎え、今年の夏も峠を過ぎてしまったようです。そんな季節に孵化後12週を迎えようとしている烏骨鶏(ウコッケイ)の様子をお伝えします。まず、その前に烏骨鶏 […]